大手生命保険会社で開発業務を行っています。
保険の新商品に対応するシステムや、保険加入をサポートするシステムの開発を行うチームに所属しています。先輩たちに指示を仰ぎながらプログラミングを行い、作成したプログラムが問題なく動くかをテストしたりしています。
社員の声
金融システム第1事業部T.M(2016年入社)
現在の仕事内容は?
DISを選んだ動機は?
会社説明会での話や選考会を通じて、社員一人一人を大切にしている会社だという印象を受けたからです。
教育・研修制度が充実している点からも、社員を成長させていきたいという会社の想いが強いと考えました。「私が成長していける環境がそろっている」と感じられたことが一番の決め手になりました。
実際に入社してからも、多くの先輩社員の皆さんにサポートしていただき、私が抱いた印象は正しかったと感じています。
DISで働いてよかったと思う点は?
主に2点あります。
1点目は、教育・研修制度が充実しているところです。
入社後すぐに行われる新人研修では、IT業界で必要な基礎的レベルの学習からきっちり学ぶことができます。
配属後はOJTがあります。先輩社員が教育係となり、マンツーマンであたたかく指導してくれました。そのおかげで配属時から今に至るまで、業務に対して不安なく過ごすことができています。
また、新人研修の後にも2年目フォロー研修や、新しいプログラム言語の研修に参加させてもらっており、これからも自分のスキルアップのために積極的にチャレンジする予定です。
2点目は、自分が開発したシステムがたくさんの人に使われているという実感が持てることです。大手企業の保険商品にかかわるシステムを開発しているので、その商品をCMなどのメディアで目にすることがあります。そのとき、それまでの頑張りが"かたち"になり、多くの人のもとに届いたのだと実感でき、誇らしいような気持ちになります。
そしてそれが日々の仕事のモチベーションにつながっています。
オフの過ごし方、リフレッシュ方法は?
サッカー観戦が趣味のため、スタジアムに行って好きなチームを応援することでリフレッシュしています。
仕事ももちろん大切ですが、プライベートも大切にしています。
学生の方にメッセージ
人生の中での大きな分岐点に立ち、いろいろな思いや考えを抱いていることと思います。
将来への希望もあれば、時には悩むこともあるかもしれません。私はたくさん悩みました。
でも、とにかく自分で足を運んでみることが一番ではないかと思います。
インターンシップや説明会等に、どんどん参加し自分で実際に感じたものを大切にしてみてはいかがでしょうか?きっと何か見えてくると思います。