ネットワークの設計構築から運用保守、管理改善に至るシステムライフサイクルのサービス提供を行っています。
以前はメガバンクの大規模ネットワークの開発・保守に携わっていましたが、現在は中規模ネットワークを中心に、無線LANシステムの構築、インターネット環境刷新に伴う負荷分散設計、ファイヤーウォール設計を含む開発工程の上流から下流まで全工程に従事しています。
社員の声
金融システム第2事業部K.T (1992年入社)
現在の仕事内容は?
DISでの仕事の面白さとは?
多くのお客様は情報システムへの関心が高く、取り扱う技術も高度なものです。そのため、技術講習会の受講やプロジェクトを通してベンダーの技術説明会に参加し、最新技術とそのノウハウを常に吸収することが、キャリアアップのための刺激になっています。
また、独立系企業の強みとして、様々なお客様のシステム環境や要求を経験できるため、幅広い知識と適応能力を身に付けることができます。
DISで働いてよかったと思う点は?
私のキャリアは運用オペレーターからスタートしました。運用業務で実績を積み、必要資格の取得を得て、希望するネットワーク開発業務に転属させて頂きました。ネットワークエンジニアとなった今でも、ネットワーク構築を行う上で運用サイドからの視点で考えられることは大変役に立っており、柔軟に職種転換に応じてくれることは良いことだと思います。
仕事以外では、社長をはじめ役員の方々と年間行事でコミュニケーションを取る機会があり、社員全体の距離感が近く、親しみやすいことも良い点です。
将来の目標や夢は?
現在はいろいろなプロジェクトを任せて頂いているので、お客様の信頼を得ながら、どんな案件も柔軟な対応ができるチーム作りをしていきたいと思います。
近い将来には、ネットワーク開発に関して、企画から構築、運用まで全てを一括提案できる体制を作り、パッケージとしてお客様へ提案できる仕組みを構築することが目標です。
学生の方にメッセージ
当社は、システム運用業務から開発業務まで幅広い仕事(職場)があります。向上心のある社員には、更なるステップアップの機会、新たな業種へのチャレンジが可能です。
学生の皆さんにとって、これから自分が何を目指すのか?どの就職先を選択するか?難しい問題かもしれません。しかしスタートラインがどこであっても、先ず与えられた場所で日々努力してみて、そこから自分の目指す道を見つけることもできると思います。そこがDISであれば歓迎致します。