新卒採用FAQ
新卒採用FAQ
- Q1文系出身ですが大丈夫ですか?
- Q2SE志望ですが、プログラミング経験がなくても大丈夫ですか?
- Q3どういう人を求めていますか?
- Q4勤務地はどこになりますか?
- Q5配属部署はどのように決まりますか?
- Q6入社までに必要な技術や資格はありますか?
- Q7入社時に実施される研修内容を教えてください。
- Q8オペレーションエンジニアとはどのような職種ですか?
- Q9システム運用の仕事は24時間体制ですか?
- Q10オペレーションエンジニアのキャリアアップ、キャリアパスを教えてください。
- Q11プログラミング言語は何を使用していますか?
- Q12女性の働く環境について教えてください。
- Q13職場の雰囲気はどんな感じですか?
Q1 文系出身ですが大丈夫ですか?
仕事に必要な知識は、入社後に研修や実務を通して身に付けていきますので全く問題ありません。実際に文系出身の社員も多数活躍しています。
Q2 SE志望ですが、プログラミング経験がなくても大丈夫ですか?
SEに必要とされているのはコミュニケーション能力や論理的問題解決力です。プログラミングについても研修や自己啓発等で基礎的な知識・技術を身に付けられます。また、オープン系の言語はプログラマーのサポート機能が充実しているため、未経験者でも経験者と差がなく仕事ができます。まずは簡単なプログラミングから入り徐々にレベルを上げていってください。
Q3 どういう人を求めていますか?
以下のような人材を求めています。全てではなく一つでも自認されている方はぜひご応募ください。
・主体的に考え行動できる人
・コミュニケーション能力の高い人
・ポジティブ思考な人
・人や仕事に対して誠実な人
・物事を論理的に考えられる人
・向上心、好奇心、挑戦意欲のある人
・物事や人の言葉を謙虚に受け止められる人
・辛抱強く、一つのことに打ち込める人
Q4 勤務地はどこになりますか?
本社をはじめ、東京都・神奈川県・埼玉県の各顧客先での仕事となります。転勤は、業務の必要性に応じてその都度、対応していくことになります。
Q5 配属部署はどのように決まりますか?
配属部署は、学校での専攻、能力や経験、入社後の研修などを考慮した上で決定いたします。
Q6 入社までに必要な技術や資格はありますか?
資格に関する必須条件は設けておりません。但し、入社後は早々に必要となる情報処理資格については、内定式後教材を提供しますので資格取得に向けて取り組んでください。
Q7 入社時に実施される研修内容を教えてください。
こちらをご参照ください。
Q8 オペレーションエンジニアとはどのような職種ですか?
こちらをご参照ください。
Q9 システム運用の仕事は24時間体制ですか?
業務により、交代制で24時間対応する業務もあります。日本の社会インフラは24時間365日稼働し続けており、それを支えているのがデータセンタです。 弊社のオペレーションエンジニアは2交替、または3交替のシフト交替制で24時間システムの 安定稼働に努めています。
Q10 オペレーションエンジニアのキャリアアップ、キャリアパスを教えてください。
こちらをご参照ください。
Q11 プログラミング言語は何を使用していますか?
開発するシステムの形態によって使用する言語は異なってきます。オープン系ではC、C++、Java、VB、VCなど、汎用系ではCOBOL、PL1などを使用しております。なお、オープン系の開発環境はUNIX、Linux、Windowsが主流です。
Q12 女性の働く環境について教えてください。
産前産後休暇制度、育児休業制度、育児短時間勤務等女性としてのキャリアを重ねるうえで必要な制度を整えていますので仕事と家庭を両立しながら働ける環境です。また、リーダーとして活躍している女性社員もおり仕事のやりがいは非常に大きいです。
Q13 職場の雰囲気はどんな感じですか?
アットホームな雰囲気の会社で、魅力的な先輩上司がたくさんいます。仕事では業務に対する熱意と向上心が一人ひとりに根付いており、時に厳しい時もありますが社内イベントや飲み会の席になるととことん楽しむといった真剣さと楽しさのメリハリがあります。また、資格取得に向けての勉強会を開いてくれたりと親身になってサポートしてくれます。